デイリサーチ

『今も賛否両論となっている法人税減税案ですが、どう思いますか? のコメント

◯さん 男性 64歳 (賛成)
要はグローバル化の中でしか生きていけない日本が、諸外国と相対比較で企業から見てメリットがどちらにあるかの問題。消費税も合わせて云々されるが、これは多数ある税源の一問題。詳しい説明が欲しいな。
クッチーさん 男性 37歳 (反対)
もともと正規の税率を払っている会社は少ない。ほとんどが還付金等の免税処置を受けたいる。 日本は一人あたり1600万円の借金を抱えており、はっきり言って「沈む船である」、法人税意を下げ企業に体力をつけさせても生きの残るのは、海外に逃げ出すことのできる企業、海外に移住できる一部の日本人であり、残った日本人に待つのは国の破綻後の地獄である。
◯さん (反対)
グローバル化に失敗している会社を救う意味はない
◯さん 女性 (分からない・興味が無い)
?
◯さん (反対)
これだけ赤字なのに減税できる余裕はないでしょ?子ども手当だって児童手当をなくしてやったことであって、民主党に何かできたと思わない。野党精神でリーダーシップは取れていない。
◯さん (反対)
外国に比べ高いと言うが福祉国家はもっと高いはず。 福祉国家の企業は、皆競争に負けて潰れているのだろうか。 何か民主党も企業献金が欲しいような気がする。 事業仕分けもパフォーマンスだけで、つけは国債増発。 わが国も早く進むべき国家像を描くべき。
◯さん (賛成)
なにかしらの弊害が出てる以上、別の形への見直しが必要であるように思います。消費税増税にしても一定額以上の生活必需品等以外の贅沢品にかけるようにするだけで、低所得者への悪影響はかなり少なくなるように思うのですが・・高所得者が法律作ってるんで、やる気が出ないんでしょうね・・。
◯さん (賛成)
法人税据え置きもしくは増税の場合、税収増効果は限定的、それどころか設備投資マインドが「納税しなくてもいい赤字企業」でも冷え込む分、景気には悪影響。富の再分配という意義も、所得税の累進課税制度に比べれば遙かに薄い。減税の場合、確かに短期的には税収減にはなるが、設備投資マインドは「納税しなくてもいい赤字企業」でも好転するので、景気浮揚の可能性は少しはある。 法人税減税よりも、金融機関の貸し渋り・貸し剥がしにペナルティを科す制度を作った方が、実のところは短期的にも中長期的にも税収贈に繋がるのだけれど。
◯さん (反対)
どうやって日本経済の赤字を減らしていくのか不思議です????
◯さん (分からない・興味が無い)
よくわかりません。
回答結果へ戻る