デイリサーチ
『お好み焼きには「関西風」「広島風」など様々な種類がありますが、好きな料理法はありますか? のコメント
- eddyさん 男性 46歳 (特にない・気にしたことはない)
- もんじゃと同じ。冷蔵庫の中と相談して決めればいい
- S.aさん 男性 40歳 (特にない・気にしたことはない)
- 違いがわかりません。
- ◯さん (特にない・気にしたことはない)
- どのタイプも甲乙付けがたし!
- ひめちゃんさん 女性 (ある)
- やっぱり「関西風」の方が好きです♪ 神戸、大阪に旅行に行った時は必ずと言っていいほど食べます☆
- たらっぷさん 男性 61歳 (ある)
- 青のり抜きソースのみ。マヨネーズや明石風のたれ汁などは吐き気がします。
- ◯さん (特にない・気にしたことはない)
- 美味しく食べられればそれで良し
- 本町住人さん 男性 53歳 (特にない・気にしたことはない)
- どれもおいしい。
- ◯さん 女性 49歳 (ある)
- てんこ盛りのキャベツがいつの間にかぺちゃんこになる過程を見ながら育った広島人はやっぱり広島風がベスト!と思いがちです。が、一度、本格的な関西風を食べてみたいです。 きっと美味しいでしょう!お好み焼きですから(^^)
- granflechaさん 男性 74歳 (ある)
- お好み焼きが現在では「好むと好まざると焼」になっていて、はなはだ不本意である。本当にいろいろな具材や調味料・香辛料が各自の鉄板のそばに用意され客は自分の好みに量や味付けを合わせて焼くことができたものだが、そういった店は消滅してしまったのだろうか。そこでは各自が自分の好みを出せてものだ。
- ◯さん (特にない・気にしたことはない)
- 広島風は自分では作成不可能