デイリサーチ

『ニュース番組を視聴する時、重視していること(番組の雰囲気、ニュースキャスターなど)はありますか? のコメント

◯さん (ある)
ズームインが終わるなんて。。。
まささんさん (ある)
キャスターと解説者が重要
千葉の山武先生さん 男性 60歳 (ある)
司会者やキャスターの影響が大きいので気をつけてコメント等をしてほしい。
◯さん (ある)
キャスターかな
bcinさん (ある)
スポーツ・芸能・占いが少ない(または無い)番組が好き
◯さん (ある)
民放は、コマーシャルが多いこと、バックミュージックや効果音が必要以上に多いこと、服装がTPOに合っていないように思えること、やりとりに知性を感じないことが多々あるので、しばらく見ていてもNHKにかえてしまうことがほとんどです。
たんたんとさん (ある)
伝えることを把握して話しているかです。たまにただ読んでいるだけのような人がいて、読み間違えは仕方がないとしても、次の行にいくのに「あ〜」「え〜」というのが多いと聞いていてイライラしてきてしまいます。せめて1回は目をとおしてから出た方がいいのではと思ってしまいます。イントネーションもたまに引っかかるときがあります。
さかなさん (ある)
身近な問題や、好きな話題。天災、就活、病気等、意識して見る。
◯さん (ある)
あるにはあるが、いろんな局を見ないとそれは分からないので。(ない)が本当かも?と皆さんのコメント見ていて思ったのですが。
◯さん (ある)
キャスターが自分の意見をゴチャゴチャ言うのは嫌い。 でもNHKのおおこしさんは好き。
回答結果へ戻る