デイリサーチ
『電化製品などを購入した時、取扱説明書をどのように読んでいますか? のコメント
- ◯さん (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
- 調べたいときだけ辞書のように使ってます
- パゴちゃんの友人さん 女性 51歳 (全て読む)
- 読まないで使える程簡単なつくりのものを買った事が無い。 大抵のものは家にあるので、自分で欲しいと思って購入した物の取説は読むものでしょう?!
- ◯さん (自分自身は読まないが、他の人に読んでもらう)
- 取説読むのは夫の仕事です。
- こんぶさん (全て読む)
- 読むのが好きなので
- hal8999さん 男性 (全て読む)
- 正しい使い方で購入製品を長く使いたい。
- ◯さん (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
- 必要な所のみ
- 匿名さん (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
- 全部は読まないが、読もうと思えば読める文字サイズである場合が多いので助かる。これに比べ、金融・証券・保険機関の契約書等の文字サイズの小ささは尋常ではない。紙資源の節約に名を借りた、「知らしむべからず」路線を突っ走っている。天に呪われるに違いない。
- ◯さん (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
- ざーーーーーーっと。
- ◯さん (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
- 必要最低限は読むかな〜 ただ字が小さいから辛くなってきました。
- ガンホー!!さん 37歳 (必要な箇所(使用する機能の箇所など)のみ読む)
- 斜め読みですね。