デイリサーチ

『東日本大震災に関する情報を得るために、あなたが1番活用した(または、している)情報源は? のコメント

◯さん (インターネット)
テレビは信用できない
ライオンさん 男性 50歳 (テレビ)
テレビから目が離せない。今はインターネットの方が多いかも。
じんさんさん 男性 (テレビ)
輪番停電等の情報を得るためにはTVつけっ放しになる、節電の為に消したいが、東電と政府の情報の出し方がTVを消させてくれない、困ったもんだ。
◯さん (テレビ)
テレビは毎日見ていました(います) 安否確認だけはインターネット以外どうしたらいいかわからなかったので、インターネットでひたすら探し続けました。
◯さん (ラジオ)
ビルに飛行機が突っ込む、アメリカ同時多発テロ事件から 映像のインパクトは思考を停止させる事を痛いほど知ったので TVでは情報を得ないようにしてる
◯さん (インターネット)
ツイッターは、テレビや新聞には出ない話を知ることができる。
◯さん (インターネット)
発生直後はテレビだったけど、今はネットかなあ。
?さん (インターネット)
いろいろ見ました。
◯さん 女性 (インターネット)
直後にたまたまつながったtwitterで身近な人たちとの連絡をとりあうことをきっかけに、以後はニュースのチェック含め情報源のメインとして利用。おかげでマスコミの非道さがよくわかってよかった。
おっさん (テレビ)
震源地から距離があったせいか、津波の映像と原発事故の様子が毎日のようにテレビから
回答結果へ戻る