デイリサーチ

『東日本大震災に関する情報を得るために、あなたが1番活用した(または、している)情報源は? のコメント

◯さん (インターネット)
こんな大惨事がおこっているのに、NHKマスゴミはどこまで政府、電力会社と結託して真実を報道しないのか。ネットで良心のある人たちの長年の専門的知識を知る方がよっほどためになります。
金蔵さん 男性 53歳 (テレビ)
テレビが一番多いかな、ネットでも情報取っているけど。
◯さん (テレビ)
映像あるテレビは音声が聞けないときも状況把握に役立ちました。
町の風さん (新聞)
TVも見るけど東電に関しては何かグルといった感じで もう一つ良く分からない。 朝日、読売、日経を見ると大体分かってくる。
寝次郎さん 男性 (テレビ)
最初はネット中心だったけど、結局マスメディアからの情報の割合が増えちゃったね。
◯さん 女性 (インターネット)
TVの伝え方がイヤで,途中でネットに変えました。
◯さん (インターネット)
仕事中はネットしか情報元がなく、発生当日は電車の不通で自宅に帰れずやはりネットがたよりでした。
◯さん (テレビ)
リアルタイムで映像が見れるし、つながりにくいとか無いし。
◯さん (テレビ)
小倉で大震災を知りました。 家族の安否が心配で携帯で連絡をとりましたが、我が家はPHSだったせいか、全くストレスなく一晩中連絡を取り合うことが出来ました。 初めてPHSにしていて良かったと思いました。。。。 まぁこんなことが二度と起こったら困るので、PHSは不便でいいですけど。。。
◯さん 女性 (テレビ)
テレビの責任は重いです。
回答結果へ戻る