デイリサーチ
『3月11日の震災のあと、防災用品(非常用持ち出し袋、携帯ラジオ、非常食など)を買いましたか? のコメント
- ◯さん (買った)
- 食料を念のため少し買いました。買い溜めはしていません。
- ◯さん (買っていない)
- 本当に必要なものがなにか調べて考えてから買いたい
- 玲央那さん 女性 (買った)
- 停電時用に、ハンディタイプのLEDライトを買いました。
- ◯さん (買った)
- 最低限の保存食・水入れは買った。他の物は、慌てて買うのと割高な状態で商品も吟味できなく、品不足の原因になるので、少し落ち着いてから買うつもり。
- ◯さん (買った)
- 何もなかったのでとりあえずライトと軍手と携帯ラジオ等を1ヵ月かけて揃えました。あと寝袋が欲しいです。 震災の夜に旅行カバンに防寒具やらチョコレートやら家にあるのを詰めましたが…災害時持ち出し袋専用のものは購入予定はありません。
- エリザベートさん 女性 (買っていない)
- 飲料水は常に8〜10ℓは確保しているが非常食は昨今の買占めのニュースを見てると買えません。関西も東南海、南海地震が来ると言われているのでもう少し落ち着いたら揃えないとと思っている。
- ◯さん (買っていない)
- 今あるもので
- ◯さん (買っていない)
- すでに持っていた。
- ◯さん (買っていない)
- 以前から水、食料、燃料など最低2週間分はそろえてあるので、特に買っていません。 お願い! お子さんのいるご家庭は特に、ちゃんと用意してあげてください! 避難所などでおなかをすかせているお子さんが気になって、自分の分が食べられないのは嫌です。
- マッコークジラさん 男性 50歳 (買っていない)
- 10年以上前から、非常用持ち出し袋は缶詰や乾物のしまってある食料棚にあります(空袋だけど)。実質準備していないのと同じ状態だけど、緊急時には持って逃げる時間はないと思うので、あえて準備しようとは思っていません。