デイリサーチ

『3月11日の震災のあと、防災用品(非常用持ち出し袋、携帯ラジオ、非常食など)を買いましたか? のコメント

◯さん 男性 45歳 (買った)
計画停電の地域に住んでいるので、ダイナモランタンを購入しました。
◯さん (買っていない)
懐中電灯用に乾電池を買おうとしましたが完売していて買えませんでした。
◯さん 男性 40歳 (まだ買っていないが買う予定がある)
買おうと思ったけど、売ってませんでした。ほとぼりが冷めたら買うつもりです。
みやぎっこさん (買った)
被災地宮城在住です。停電時ラジオの重要性を痛感しました
◯さん (買った)
天然水を購入した。
◯さん (買った)
停電地域なので懐中電灯やカセットボンベを中心に買った
ちゅんたさん 女性 (買った)
懐中電灯と電池、カセットコンロのボンベ(オール電化なので、停電になったらお湯も沸かせない!)
◯さん (買った)
ラジオが無くって困ったから 水・非常食は用意してありました。
◯さん (買っていない)
あんな大きな地震や津波が来たら、そんなの持って逃げる余裕なんてない。とわかった。
chiyo3さん (買っていない)
何年も前に購入した、非常持ち出し用品がまだあるので。
回答結果へ戻る