デイリサーチ

『3月11日の震災のあと、防災用品(非常用持ち出し袋、携帯ラジオ、非常食など)を買いましたか? のコメント

remiyonさん 男性 60歳 (買っていない)
yes
◯さん 女性 58歳 (買った)
非常用持ち出し袋は、数ヶ月に1度はチェックしていて、水やクラッカーなどをいれている。
◯さん (買っていない)
買ってないけれどうちにある物で用意しました。
◯さん (買っていない)
震災前から一通り準備はしています。 食糧や水などは定期的に入れ替えていますが、今は品薄なので様子を見て動きます。計画停電が決まった途端に電池や懐中電灯がすっかり店頭から消えたのには驚きました。水や食料品、トイレットペーパー・・etc,何も焦って買い占めることはないと思いました。
◯さん (買った)
LED軽量携帯海中電灯、計画停電中の帰宅用。信号も消えて危険でした。
◯さん (まだ買っていないが買う予定がある)
本当にいつどこでまた大地震が来てもおかしくない! 特に私のすんでいるところは東海地震の震源域・・・
◯さん (買っていない)
何十年も前から備えています。ですから今買いだめも買い込みも必要ありません。 定期的に食べて入れ替えるだけです。 学習能力のない日本人には呆れますね。 オイルショックの時はトイレットペーパー騒ぎ。ティシュがないと死ぬのかな?他国で津波、地震が起きているのに、所詮他人ごとと考えている証拠。
むうむうさん (買った)
非常用品をチェックしたら賞味期限が切れていたので。
◯さん (買っていない)
すでに買っていた
◯さん (買った)
radio
回答結果へ戻る