デイリサーチ

『3月11日の震災のあと、防災用品(非常用持ち出し袋、携帯ラジオ、非常食など)を買いましたか? のコメント

◯さん (買っていない)
我が家も もともと会った防災リュックのみ 時々中身を点検がてら 入れ替えるのみ
◯さん (買っていない)
阪神大震災の後に準備した非常用持ち出し袋の中身を点検したら、5年前に賞味期限が切れたアルファ米が出てきた。もったいないから食べたら美味しかった。賞味期限にこだわる必要ないね。
◯さん 女性 55歳 (買っていない)
数年前から準備してあります。
◯さん (買っていない)
nn
◯さん 女性 41歳 (買った)
懐中電灯ではないライト。計画停電の為に。
◯さん 女性 62歳 (買った)
仙台在住なので、地震の怖さを改めて感じた。特に家族が病気の場合仕事が忙しい等、買出しに行く時間がない場合を考えるとやはり日頃の用意は必要と思う。
◯さん (買っていない)
すでに準備していたので買う必要が無かった。よって「買っていない」を選ぶしかない。この質問では「(防災対策をする気がなくて)買っていない」人と区別ができないので,質問作成の時にはよく考えてほしいですね。
◯さん (買っていない)
買ってないが 多少の備蓄あり(電池・水・酒?) ただ 食料だけは・・・勉強になりました
◯さん 女性 (買った)
いろいろ用意していたつもりが、非常食が乾パンしかないことに気付いて缶詰のパンを買い足しました。実際に不便にならないと足りないものが分かりませんでした。
ケビゾウさん (買った)
だるまストーブとLEDライトを購入しました。
回答結果へ戻る