デイリサーチ
『今後原子力発電をどうするべきだと思いますか? のコメント
- ◯さん (全て無くした方が良い)
- 原発とは違う原理の核融合発電はどうかな。
- kobiToさん (この中にはない)
- 経済のことを考えると無くすというのは非現実的。今回の原発の事故は経年劣化の部分もあると思うので、稼働は20年を限度として新しい施設に交換するとかできたら事故を起こしにくいのではないかなー。
- ◯さん (わからない)
- d
- ◯さん (全て無くした方が良い)
- みんなで原発に頼らない世界を目指しましょう。 一人一人の意識と取り組みが大事。 例えば、節電、エコな電化製品の選択、そして原発や環境に関する教養。 これだけでもだいぶ変わるはず。
- ◯さん 男性 46歳 (増やした方が良い)
- 環境保護には必要なので原子力を増やさざるを得ないと思うので安全第一に改善していってほしいし、日本の技術では必ず出来ると思っている。
- ◯さん (増やした方が良い)
- 原発は無くすに越したことはないが、火力は地球温暖化を促進してしまうし、自然エネルギーは発電量が少なく安定性もない。(コスト高の問題もある)。代替エネルギーが見当たらない現状では、福島第一のような古い原発をそのままにせず、保守・更新して安全性を高めつつ原子力を拡充していくしかない(勿論代替エネルギーの研究は、実用化までに何十年かかるか不明だが継続すべき)。原発を廃止、減少させると主張する人は「現実的な」代案を出すべき(私は無いと思うが)。現実的代案を出してはじめて、反原発の主張は説得力を持つ。
- ◯さん (減らした方が良い)
- 減らした方が良いと思います。
- ◯さん (減らした方が良い)
- 便利に慣れすぎた。電気もガソリンも・・・。
- ◯さん (この中にはない)
- 小型の原子炉を地下に設置すれば良い。 大型の原子炉では、費用もかかる。取り扱いも困難。 水辺の近くの地下に設置すれば、都市の近くにも設置でき、テロ対策にもなる。いざとなれば、地下に埋め立ても可能。放射線の大気への放出も防げる。
- ◯さん (全て無くした方が良い)
- 安全な原発は、作ろうと思えば作れる。 しかし、この国(政治家、官僚、電力会社)は目先の利益を優先して、安全を蔑ろにして来た。 今回の事故も、おきて当然。地震で壊れる原発を作っていたのだから。 事故後の政府の対応も、保身ばかりを考えて、国民の安全や健康などは考えていない。 このままでは、この国は同じ過ちを繰り返す。 そんな国に、原子力などを扱わせてはいけない。