デイリサーチ

『今後原子力発電をどうするべきだと思いますか? のコメント

◯さん 男性 51歳 (今のままで良い)
はじめたものは止められない
◯さん 女性 34歳 (減らした方が良い)
原発が一番低コストで発電ができ、二酸化炭素の排出量も少ないということで推進されてきたようですが、今回のような万が一があった場合のコストも含めて考えると、はるかに高コスト・ハイリスク、、、ということを考えると、これまでの電力事情について見直すことが必要なのではないかと思います。 世界にも日本にもたくさんの優秀な科学者がいるのでしょうから、新たな技術の開発をしてもらえたら・・・と凡人は思います。 唯一の被爆国である日本が、こういった形でまた放射性物質の問題にさらされているのはなんとなく皮肉というか。。。 今回の震災、原発事故をうけ、戦争も知らない時代に生まれ、育ってきた私たちは平和ボケしていたんだろうなと感じました。
ボビーさん 66歳 (増やした方が良い)
絶対は無いかもしれないじゃなくて 絶対安全な原子力装置が あるのであればダムより地球全体にとっては良いのでは。 風力、太陽熱で代替出来るまで向こう50年間限定です。
◯さん (今のままで良い)
作ってしまった原発は廃止しても廃棄は出来ないならこのまま。 安全性は全面的に見直すべき。 新しく作るのは「安全」なら是非都心にどうぞ
今村 浩さん 男性 49歳 (全て無くした方が良い)
永遠に安全確保なんて出来ないことが解っているのに何故造る、造らせるのか?政府も自治体も歪んだ繁栄を追い求め、歪んでいるが故に滅びる事を認めてほしい。認めることを拒み続けるのなら、自分の選挙区や国会議事堂、皇居、首都東京に建設すればいいのだ。安全だというのなら、出来ない理由がない筈だ。
UNOさん 男性 57歳 (今のままで良い)
正直、判断するだけの客観的材料は不足しているが、ただ、これまでの電力需要が原子力でまかなわれていたという現実の中、資源の有効かつ優を図る上でも、すでに作られた設備について、最大限活用する方向で、より一層の安全性確保策を講じていくべき。
◯さん (今のままで良い)
ただし、絶対的な安全策必須
オッサンさん 男性 52歳 (今のままで良い)
もっと耐久改善(補強)すべき
◯さん (この中にはない)
原子力の変わりになる方法もないのは事実だし 危ないのも事実。 基地と同じで 近くに住む人は他の人に近くに住めばいいとかいう人多いけど それで恩恵を受けている人や 仕事を得ている人が多いのも事実。 そんなこと こんな場で即答出来るはずがない。安易に 考えて こうなっているんだから・・・
◯さん (今のままで良い)
無くせればいいのですが、無理でしょう。
回答結果へ戻る