デイリサーチ
『今後原子力発電をどうするべきだと思いますか? のコメント
- さっちゃん38さん 女性 58歳 (減らした方が良い)
- 今回の事故で、原発の恐ろしさを知り、子や孫に負の遺産を残したくないと感じました。便利さに知らずと多くの電気を使っている事に反省しております。他のエネルギーへの移行を願っております。
- ◯さん (全て無くした方が良い)
- 原子力が必要なように仕向けていたのではないでしょうか。 節電して、原子力に頼らないようにしたいです。
- ◯さん 男性 (わからない)
- 生活していくうえで電気は不可欠! だが、危険性が高いものを使用するのは・・・ けど、今の日本で化石燃料と原子力を使用しないで全世帯に共有できるだけの発電ができるのか・・・? 今まで、無意識に電気を使用してきた、自分達にこれからの生活環境を考え直すための 天罰ではないだろうか?
- ◯さん (今のままで良い)
- 安全をしっかり担保した上で共存していかないと自然エネルギーには限界が。
- ◯さん 男性 48歳 (減らした方が良い)
- 新聞のアンケートでは、原発に関して肯定的な回答が多かったそうだが、賛成する人は、原発のそばに住んでみればよい。
- あさぽんさん (減らした方が良い)
- エネルギーを見直す良い機会。なくては困るが、やはり安全第一。
- ◯さん (今のままで良い)
- ある意味原発はCO2を排出しないのでクリーンであるのは間違えない。今回の電力不足問題で24時間エアコンを付けっぱなしの家庭が相当あることに驚きました。自然エネルギーを言う方もいるが、不安定であり国土の狭い日本ですべてを賄うのはそもそも無理なのですから…とにかく管理の問題と電力会社の体質改善でないでしょうか?
- ◯さん (今のままで良い)
- 現実問題として原子力に代わるものがあれば減らしても良いと思うが・・ 減らす場合は何を代替えにするのか、そこまでの議論が必要だと思う。
- ◯さん 女性 42歳 (全て無くした方が良い)
- 人の命を削ってまで電力は必要ないと思います。原発に頼ならい発電法で十分な筈です。
- ◯さん 女性 37歳 (この中にはない)
- やはり更なる制御技術の進歩でしょうか。使うのを止めるという事は技術もそこで止まってしまうという事ですし。既存の原発施設の管理の事もありますし、減らしていくにしても他の発電方法と組み合わせつつ、最善の方法を皆で考えて行かなくてはいけませんね。