デイリサーチ

『今後原子力発電をどうするべきだと思いますか? のコメント

◯さん (この中にはない)
老朽化しているものは廃炉にすべきだが、そうでないものは早急にもう一度フェイルセーフシステムを「想定外の事象」に対処できないことがないように再構築した後に運転すべき。発電の原子力依存度を下げるのが困難ならば、安全性が格段に高いと言われている別方式(トリウム溶融塩炉)の商業運転を目指すべき。それもできないならエネルギー消費の少ない生活様式、社会基盤、経済活動に変えていくしかないと思う。
ままさん (減らした方が良い)
そのように思う
◯さん 女性 (減らした方が良い)
原子力発電の是が非は難しい問題であり。この際ひとりひとり個人も企業も徹底的に<節電>に取り組むべきだと思う。
◯さん (全て無くした方が良い)
原発を無くしたことで足りなくなる電力は、その時点で工夫や規制でコントロールすれば良いと思う。原発事故や使用済み燃料処理のトータルリスクで考えれば、原発により利権を得ている者以外なら納得できるはず。
ゼンキジさん 男性 48歳 (増やした方が良い)
後戻りはできないでしょ!
◯さん (減らした方が良い)
あってもいいが、危機管理を徹底的にして欲しいよね。
◯さん (今のままで良い)
電力不足はだめです
◯さん 男性 28歳 (減らした方が良い)
かといって、風力はコストがかかりますし、でかい風車が並んでいるのは景色に馴染まない。屋根に太陽光のパネルをつけたって、日照の少ない地域もあるし…。どうしましょう
◯さん (増やした方が良い)
あの規模の地震でも大丈夫な原発を作れる日本は凄いって言われるぐらいになりましょう。それを国民は誇りに持ちましょう。その技術を世界に売りましょう。
◯さん (減らした方が良い)
月並みだろうけど、代替を考えた方が安全。
回答結果へ戻る