デイリサーチ

『今後原子力発電をどうするべきだと思いますか? のコメント

◯さん (減らした方が良い)
天災が発端とはいえ、これだけの事態にまで発展してしまったのだから、これを教訓として安全対策を万全にするべく検討・見直しが必要だと思う。 また、太陽光・風力等の無害に近い発電方法にも力を入れて行くべきかと。
◯さん (減らした方が良い)
この事故を反省してより高度の物をつくり、危機管理も十分できるシステムを構築していけば良い ただし量は増やさず効率よく数の範囲内でまかなえる物を作れたら良いと思う
◯さん (減らした方が良い)
電力の絶対必要量を見直すべき
ナルキッソスさん 男性 68歳 (今のままで良い)
安全とは.....?家庭にある包丁も危険ではないか?
◯さん 男性 (全て無くした方が良い)
どうやら日本に現存する原発は「あらゆる最悪の事態を想定して絶対の安全を確保する」という高い志をもって設計・建造された物ではないようですね。こうして取り返しがつかない事態になる可能性があるなら、別の手段を今からでも創造していくべきだと思うし、その間の辛抱は仕方が無いと思います。
おなおさん (全て無くした方が良い)
事故が起きた場合、あまりにも危険すぎる。(他の発電でも事故は起きるが、最悪の場合のリスクが桁違い)
シナモンさん (今のままで良い)
地球環境を考えると原子力発電も必要と思いますが、現在の状態で数を増やすことには賛成しかねます。ソーラーや自家発電などが家庭単位でも普及すると良いと思います。
ままははさん 男性 53歳 (増やした方が良い)
日本が着実に伸びていくには原発しかありません。 今回の事故も耐震設計は万全だったが、耐波設計がお粗末だっただけだと思います。 電気が少ないままで良いならば人口の半分くらいの人が命を亡くすといっても過言ではないでしょう。
◯さん (減らした方が良い)
多少は必要
◯さん (全て無くした方が良い)
今回の災害など、大変な事態になる事はわかりきっていたはず。 住民の反対を押し切って建設し、こんな悲しい、深刻な事に・・・ 他の発電を考えるのが得策。
回答結果へ戻る