デイリサーチ

『今後原子力発電をどうするべきだと思いますか? のコメント

◯さん (全て無くした方が良い)
確かに原発を全て廃止すると電力を賄えなくなるのかもしれないが、安心・安全という何の根拠もないのに作り続けてきたことにはかなり問題があると思う。最初から信用できないと思っていた。賢い日本人なのだから何とか他の方法を模索していく方向になってほしい。
福島県人さん (この中にはない)
本当の情報をわかりやすく公開する。 体制が全然変わってない。 もっと、十分すぎるくらいに安全性を考えてほしい。
◯さん (増やした方が良い)
今回の事故を教訓に安全対策を構築すれば、さになる安全な原発の運用が可能である。
◯さん (全て無くした方が良い)
お金だけの話です。電気事業法では原発など異常にお金をかけた分に比例して給料が増える仕組みがあるためです。(原子力の経済学より)
◯さん 男性 (今のままで良い)
あるものは壊すことはない。安全確保ができればよい。
◯さん (わからない)
日本は,資源の少ない国だから、なくなってしまっては成り立たないと思う。他に代わる電力供給ができない限りなくせないと思う。
◯さん (今のままで良い)
「安全」か「安全でない」かは、誰にもわからない。 両方とも絶対という事はない訳で・・・。
◯さん 男性 62歳 (増やした方が良い)
いろいろ問題はあるが、温暖ガス効果はあるし、電気なくして生活はなりたたない。
◯さん (全て無くした方が良い)
今回の経験から言うと想定外の事態は絶対存在するし、想定外の事態が発生した時のリスクが大きすぎる。 また今回の震災でリスクマネージメントが全然出来ていないと思った。不具合発生時のマニュアルなんてないと思ったし、不具合は起こらない事を前提にしかマニュアルは作られていないと思った。 想定外の事態が絶対起こらないような設計にしたらコストとして絶対他の発電方式より高くなると思う。 送電が止まっただけで環境に多大な影響を与える被害を出すシステムなんて想定外の事態を考えるとナンセンスきわまりない。
◯さん (全て無くした方が良い)
いらない もっと安全な方法で電気を確保しよう
回答結果へ戻る