デイリサーチ

災害への備えを何かしている? (複数回答可)
回答期間:14/03/15-14/03/16
  • 35.2
  • 43.2
  • 47.5
  • 22.9
  • 19.2
  • 7.3
  • 11.2
  • 2.3
  • 29.7

『家具などの転倒防止』と答えた人の最新のコメント

◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている)
防火防災管理者の資格を持っているので、積極的に備えています。
◯さん 女性 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
宮城県なので、3年前に被災し備えることの大切さを知っています。
◯さん 男性 62歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
自宅を耐震構造に改装しました。
◯さん 女性 52歳 (飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
この程度の備えだけ
◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認)
もしもの時の準備は当たり前です。
◯さん 女性 50歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
全然足りないと思うけど・・・。
◯さん 女性 (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている)
食糧などは消費期限がきてしまい、また集めないと。
◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
でも完璧じゃないと思う。
◯さん (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
四国の瀬戸内海側で地震がほとんどない地区なので、近未来に南海地震あると言われても実感がわきません。
らいつあうとさん 男性 44歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
なんとなく備えてはいる
もっと見る

過去の投票結果

デイリサーチトップへ