デイリサーチ

災害への備えを何かしている? (複数回答可)
回答期間:14/03/15-14/03/16
  • 35.2
  • 43.2
  • 47.5
  • 22.9
  • 19.2
  • 7.3
  • 11.2
  • 2.3
  • 29.7

『家族と連絡手段を決めている』と答えた人の最新のコメント

◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている)
防火防災管理者の資格を持っているので、積極的に備えています。
◯さん 女性 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
宮城県なので、3年前に被災し備えることの大切さを知っています。
◯さん 男性 62歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
自宅を耐震構造に改装しました。
◯さん 女性 (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている)
食糧などは消費期限がきてしまい、また集めないと。
◯リーザさん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている, その他)
私の避難道具は53万です
◯さん (飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家族と連絡手段を決めている)
ちょっと不備かなぁ
◯さん (家具などの転倒防止, 家族と連絡手段を決めている)
desu
むったんさん 女性 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている, その他)
仙台で経験しているので、できることはみんなやっています。
おっさんさん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている, その他)
仙台なので、いろいろやってます
よっこさん 男性 75歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 家族と連絡手段を決めている)
先日の甲府の大雪で少しトライアル・実施すみ!役だったです!
もっと見る

過去の投票結果

デイリサーチトップへ