デイリサーチ

政府が成立を目指す「残業代ゼロ法案」賛成ですか?
回答期間:14/06/28-14/06/29
  • 20.5
  • 8.3
  • 31.2
  • 31.5
  • 8.5

『賛成!一般社員も』と答えた人の最新のコメント

◯さん (賛成!一般社員も)
残業代が無くなれば残業する人も少なくなり、きっと何かいいことがあると思う。
◯さん (賛成!一般社員も)
8時間働けば十分。お金を稼ぐんじゃなく、楽しく使うことの大事さを、もっと考えていくべき。お金は、稼いだだけじゃ、経済は活性化しない。使ってこそのものだから。ダラダラ残業するより、8時間と言うくぎりをつけて、それを目安に、いかに効率よく業務をこなすか考えるのも、仕事のうち。時間で区切らなきゃ、業務内容で区切るしかないが、それじゃ画一的なスケールで図れないので、時間で区切るのがわかりやすくていい。
◯さん (賛成!一般社員も)
ダラダラやってる社員も確かにいる。そういう人と、同じ時間働いたからって同じ収入なのは納得できない。勤務時間の長さじゃなくて、あげた成果で評価されるべき。無能を長時間労働で補う人が得をするなんて許せない。
◯さん (賛成!一般社員も)
海外では普通です
◯さん (賛成!一般社員も)
時間をかけてだらだら仕事するよりも生産性や品質で評価してほしい。付き合い残業とか、定時後に仕事をし始める人もいるが、そういう人を評価する上司もおかしい。
◯さん 女性 46歳 (賛成!一般社員も)
手当がつかないとなれば、効率的な仕事の進め方を考えるかも。もしくは開き直って遠慮せずだらだら過ごす人も出るかも。
◯さん 男性 72歳 (賛成!一般社員も)
夜働くタイプの人もいるので、仕事の質と達成度で賃金をもらうべきだ。
◯さん (賛成!一般社員も)
ただし、残業前代ゼロの前に十分よこせ
風の旅人アラシ☆さん 男性 48歳 (賛成!一般社員も)
ただでさえサービス残業が多いのに。
◯さん (賛成!一般社員も)
結果として、1000万以上と言うのはわかるが、本来業務が時間で評価すべきものか、成果で評価すべきもかで決まるものである。一方、管理職みなしがいるのは問題。
もっと見る

過去の投票結果

デイリサーチトップへ