デイリサーチ

子供には、いつから携帯を持たせてもいいと思いますか?
回答期間:14/08/25-14/08/26
  • 1.0
  • 12.9
  • 26.1
  • 32.1
  • 4.9
  • 14.9
  • 8.2

『大学生』と答えた人の最新のコメント

◯さん (大学生)
ある程度分別がつく大人になって持つべきだ
◯さん (大学生)
これくらいで十分。
◯さん (大学生)
あたりまえじゃ
◯さん (大学生)
日本ではほとんど報道されないが欧州では携帯電話による電磁波の脳への悪影響がずいぶん前から指摘されている。特にスマホは携帯より電磁波の影響が大きいので、大学生になるまで使わないほうがいい。
◯さん (大学生)
実際には小学生から持たせてしまったが、自分で支払えるようになるまでは必要ないものかもしれないと思っている
◯さん (大学生)
明治乳業に勤めるというのが、最初から分かっていたら、大学院なんか行かないよなあ。実際、明治乳業に内定が決まってからは、研究室での実験、研究は手抜いて、生協の本屋で雑誌を読んだりして、他の研究室の人と話したり、適当に時間を潰したもんだ。大学の授業も真面目に出ず、レポートもA4用紙1枚だけのレポートで終わらせただろう。そもそもはっきり言えるのは明治乳業では2度と働かないということだけ。
◯さん (大学生)
月々の支払を自分でできるのなら構わない
◯さん (大学生)
有限の時間を有効に使うべき。
◯さん (大学生)
携帯もたすくらいだったら、家でインターネット使って勉強できるようにPC買ってやれよ。
ごんちゃんさん 男性 52歳 (大学生)
大学生になって家を出てからでいいのでは。それまでは勉強しろ、っつうの。
もっと見る

過去の投票結果

デイリサーチトップへ