デイリサーチ

消費税の税率を一部の商品について引き下げる「軽減税率」が検討されていますが、あなたが「軽減税率を適用すべき」と思う商品は? (複数回答可)
回答期間:13/01/24-13/01/25
  • 77.5
  • 54.1
  • 10.3
  • 10.4
  • 59.8
  • 6.1
  • 6.9

『軽減税率は適用すべきでない』と答えた人の最新のコメント

◯さん (軽減税率は適用すべきでない)
低所得者対策と軽減税率は別物。金持ちが毎日高いものばかり食って飲んで、高い買い物ばかりしてる訳じゃないだろうに。
◯さん 女性 32歳 (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, 軽減税率は適用すべきでない)
POSでないレジ(?)を持ってる所の混乱やコスト等の不公平感を考えると軽減税率はあまりよくないと思う。低所得者への給付はチョロマカするのが比較的容易そうなので悪用する人が絶対多数出る。そもそも税金は低所得者層に多く使われるので「逆進性が云々」も神話でしかない。こんなの深夜のNHKでさえ言ってた。
きゅうえんさん (軽減税率は適用すべきでない)
この問題は、かなり難しい問題だと思います。消費者に取って、一番嫌な問題は、軽減税率を悪用して、脱税する者がいたら、最悪な税金だと、思います。この際、一律にした方が、良いと思います。
kbeckさん 男性 48歳 (軽減税率は適用すべきでない)
消費税率が10%程度の時に適用すると、税率UPの意味がほとんどない。低所得者には給付金スタイルがベスト。 15%以上になってから検討すべき。
◯さん 女性 45歳 (軽減税率は適用すべきでない)
余計な経費がかかりそうだから。別の対処を。
茂ちゃんさん 女性 67歳 (軽減税率は適用すべきでない)
低所得者対策は別の方法がよい
◯さん (軽減税率は適用すべきでない)
上げる前にもっと削減できるところがあるでしょうに。削って削って、それでもダメだった場合には税率を上げるべき。日本の社会保障は、税率が何倍も高い国並みの高待遇なので、予算が足らないのは当たり前。
◯さん 女性 62歳 (軽減税率は適用すべきでない)
買い物の際、これは何パーセント、あれは何パーセントと細かく覚えてていられない。国民を惑わせるようなことはして欲しくない。消費税を預かる企業にとっても、シンプルなほうが納税しやすいではないか。
グレッグさん (軽減税率は適用すべきでない)
軽減させるなら本税を減らせ
◯さん (軽減税率は適用すべきでない)
このままだと後の世代が大変になる。
もっと見る

過去の投票結果

デイリサーチトップへ