デイリサーチ

『非常食の用意』 と答えた人 のコメント

◯さん (非常食の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意)
3.11で必要だと思った。
◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている)
備えはしている。
けめこさん 女性 46歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
3カ所に分かれて暮らす家族の安否が一番心配
ひろくんさん 男性 (非常食の用意)
もしものときのために
◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意)
元々電話の呼び出し鈴は心臓に悪く苦手で携帯電話等煩わしいばかりであったが、震災以来持ち歩かない訳にはいかなくなった。多少大きい揺れが長く続くと背筋がぞっとする。
まちゃさん 男性 54歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
どうにかなるかな?
Kei坊さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
一通りしているつもり
◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
少し
ルパン3世さん 男性 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
(自分の居住地では)「災害」の場合、交通の遮断による孤立化が一番問題だと思う。ので、水・食料は最低限必要。プラス情報収集手段として、(電池式)ラジオと携帯電話は必要でしょう。
◯さん (非常食の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認)
保管場所が少なく飲料水の備えが十分でない
回答結果へ戻る