デイリサーチ

『非常食の用意』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 73歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
すべきです。
◯さん 女性 48歳 (非常食の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている)
一応自宅に用意はしているけれど、一昨年の地震の際は、職場にいた。自宅で被災するとは限らないので、簡単な用意はバッグに入れて持ち歩いている。これ以上は、どうしようもない。
旅好き者さん 男性 79歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
一応用意、確認している。
◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
でも一番しておきたいのは、家の建て替えです。
◯さん 男性 46歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意)
この程度、実際何をどうして良いか分からない
◯さん 女性 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, その他)
トイレグッズが一番多いけど、そういう状況になるかはわからないよね。
◯さん (非常食の用意)
缶詰系は玄関の直近くに常備しています。
romaQさん 男性 47歳 (非常食の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意)
とりあえず、三日間くらいは余裕で生き延びられる程度のものは揃えていますが、まだ不安です。
◯さん 女性 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
連絡手段、考えないとだめですね。
◯さん (非常食の用意)
・・・
回答結果へ戻る