デイリサーチ
『飲料水の用意』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 家具などの転倒防止)
- いくら準備しても、大地震の時には結局役に立たないかも?
- mkさん 男性 69歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
- 非常食については十分ではありませんが…。
- はじめさん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認)
- これくらい。消費税上がる前に非常食買い足しておこう。
- ベロさん 男性 54歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
- 今日は卒園式
- ◯さん (飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意)
- 充分でないけれど・・これ以外に日常の心構えとしてお風呂の水は朝に流す。夜中に断水などが発生しトイレの水洗などに使えるかと?
- ◯さん 男性 56歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
- ある程度準備している。
- ◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
- 川があるから、橋が崩壊すると勤務先からの帰宅が難しい。
- ◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, その他)
- 何もしていないと回答している人の中には、利用方法により本人も気付かない災害への備えになっている可能性もありますね! 例えば、出掛ける時には携帯電話を必ずと言って良いほど所持しているとは思いますが災害伝言板を使えば連絡手段になるし情報の収集機能やライトの替わりにもなるから・・・。
- ◯さん 男性 23歳 (飲料水の用意)
- 用意はしています。
- ◯さん (飲料水の用意)
- 十分な量はまだ