デイリサーチ
『備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 63歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認)
- 買いだめは割合していますね
- ◯さん 男性 64歳 (非常食の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認)
- 最低限
- クスままさん 女性 52歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意)
- ワンちゃん用の避難グッズも、ドライフードや缶詰は置いてあります。
- おっさん 男性 57歳 (飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
- 自分が備えても、家がつぶれりゃどうしようもないね。
- ◯さん (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認)
- エマージェンシーブランケットや水袋やラジオは用意しています。でも携帯の充電器などはきっとまた充電口が変わったりすると思うし高価なので買っていない。非常食や飲料水は結局賞味期限頃に慌てて消費しないといけないので、もう買っていない。その時が来たら困るだろうと思いつつ。
- ◯さん 男性 63歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
- 備えあれば憂いなし!
- たらっぷさん 男性 64歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意)
- 燃えたらお終いだけど、食料飲料とガスコンロは一ヶ月分を備蓄してます。
- ◯さん 女性 51歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている)
- 家族の生活環境が変わってきたので覚えやすい様にはしているつもり。
- ◯さん 女性 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
- でも、逃げられないと思うけどね
- ◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
- 決めなきゃな