デイリサーチ
『備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 (飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている, その他)
- 3.11の被害者ですので・・・
- ◯さん (飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
- 3.11以降意識は高まっています。
- ◯さん (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
- 非常食・飲料水など少しはありますが、しっかりと備えてはないです・・・・
- ◯さん (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
- もうちょっと整えておきたい
- misaさん (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
- 基本何もしていないけど
- ◯さん 男性 41歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認)
- 周囲が田なので自宅が倒壊しなければ大丈夫かな
- ◯さん 女性 49歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
- 以前から全部している。震災の際にもスーパーにものがなくなった関東地方に住んではいますが、備蓄していたので全く困りませんでした。
- ◯さん 男性 56歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認)
- 阪神淡路大震災を経験済みながら、備えは十分とは言えない。何をどうやっても死ぬときは死ぬ。
- ◯さん 女性 53歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている)
- 2005年に震度6弱を経験したので、できる限り準備だけは怠りません
- ◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意)
- 最近は地震が多発しているし…