デイリサーチ

『捏造は無いと信じていたので残念』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 47歳 (捏造は無いと信じていたので残念)
税金いっぱい使っている機関でこんなことがあるとは思えないもん。あ、国会や裁判所やke-satsu,省庁、県庁だってそうだったか。これまた失礼いたしました。
◯さん 女性 56歳 (捏造は無いと信じていたので残念)
何だかねえ。。。全部が嘘だったら、割烹着姿も白々しいモノになってしまう(^_^;)残念ですね。正直に謝るのは難しいのでしょうか?
◯さん 女性 (捏造は無いと信じていたので残念)
すぐばれるウソ、論文発表に携わった研究者はいったいどんな知識があるのか、ひたすら疑問
たいたいさん 男性 (捏造は無いと信じていたので残念)
STAP細胞が実在するとして、論文の捏造は、見やすいように、わかりやすいように=認められやすいように、との思いから起きたのではないか? ある意味きわめて今の若い世代らしい行動―結果が正しければ過程は多少不実でもかまわない―というような風景に見える。
◯さん 女性 61歳 (捏造は無いと信じていたので残念)
有名になりたかったのですかね。
KKさん (捏造は無いと信じていたので残念)
まあ、発表するには検証が不十分だったって感じですかね?
◯さん (捏造は無いと信じていたので残念)
正直に話せ
◯さん 男性 (捏造は無いと信じていたので残念)
とにかく残念
◯さん (捏造は無いと信じていたので残念)
言い訳しないで!
◯さん (捏造は無いと信じていたので残念)
学生の時に、研究結果がどうであったにせよ、論文が及ぼす社会的影響についても考えることも大切。
回答結果へ戻る