デイリサーチ

『今も悪意のない間違いだったと信じたい』 と答えた人 のコメント

Lucyさん 男性 66歳 (今も悪意のない間違いだったと信じたい)
会見の様子をTVで見たが、理研は幕引きを急ぎすぎ!小保方さん一人をスケープゴートにしている。共著者のリーダ格の研究者に本当に責任はないのか??組織の体質が腐敗しているのではないか??
skyさん 男性 (今も悪意のない間違いだったと信じたい)
一番じゃないと
ルパン3世さん 男性 (今も悪意のない間違いだったと信じたい)
「捏造」というと言葉がキツいが、要は「単なる間違い」だと思う。ただし(学士論文でさえ)引用元を明記するのは論文の常識です。ましてプロの研究者の論文なのだから、「単なる間違い」では済まされない部分は確かにある。その点で研究者としてあまりにも「未熟」、と言われても仕方がない。
◯さん (今も悪意のない間違いだったと信じたい)
理研の初動・マスコミの取り上げ方等問題があったのでは?
◯さん 女性 (今も悪意のない間違いだったと信じたい)
夢よもう一度です
◯さん (今も悪意のない間違いだったと信じたい)
sonota
わるさん (今も悪意のない間違いだったと信じたい)
とは思っていますが・・・
◯さん (今も悪意のない間違いだったと信じたい)
一人に責任を押し付けすぎていて気持ち悪い。 会社なら社長や会長が責任者として謝罪するのに、組織ぐるみで責任転嫁して攻撃してるようにしか見えない。
回答結果へ戻る