デイリサーチ

『家具などの転倒防止』 と答えた人 のコメント

明神の電電さん 男性 65歳 (非常食の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている)
地域の防災部長をしていた関係で、何とか準備をしているが、実際有事の場合どうなるかは分からない。
◯さん 男性 66歳 (家具などの転倒防止, 職場や学校からの帰宅ルート確認)
いつくる?
◯さん (飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている)
一通りしています
◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 家具などの転倒防止)
十分じゃあない
◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
ある程度準備しています。
◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 家族と連絡手段を決めている, その他)
東日本大震災で被災し、ほぼ一ヶ月間、備蓄してあったものだけで自宅で生活出来たのはそれなりに備えていた御陰。
◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
震災後から、常に用意してます。
◯さん 男性 (家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
町内会で避難訓練をした、部屋のタンスは固定しています!
◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
じじばばなのでこの程度。
アンコウさん (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止)
不安です
回答結果へ戻る