デイリサーチ
『避難場所、集合場所の確認』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
- 震災後から、常に用意してます。
- なまけものさん (避難場所、集合場所の確認)
- 阪神大震災被災者なんだけどね!
- ◯さん 女性 43歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認)
- 賃貸なので家具の固定が出来ないのだが、なるべく1部屋にまとめ置くなど、工夫はしている。
- ◯さん 男性 (家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
- 町内会で避難訓練をした、部屋のタンスは固定しています!
- ◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
- じじばばなのでこの程度。
- ◯さん (非常食の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認)
- 取り組み中です
- ◯さん (避難場所、集合場所の確認, 職場や学校からの帰宅ルート確認, 家族と連絡手段を決めている)
- たくさん非常用に持っていても実際一人でそんなにものを持てないから場所くらいはね。
- ◯さん 女性 32歳 (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認, 家族と連絡手段を決めている, その他)
- 常に心の片隅に置いて、意識してます。家具や家電を選ぶ視点も優先順位が変わりました。急には用意できませんからね…
- ◯さん (非常食の用意, 飲料水の用意, 備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 家具などの転倒防止, 避難場所、集合場所の確認)
- 問題は災害遭遇時に何処にいるかですね。備蓄は自宅なので。
- ◯さん (備品(懐中電灯、ラジオ等)の用意, 避難場所、集合場所の確認)
- あまりしていない