デイリサーチ

『どちらでもない』 と答えた人 のコメント

11歳児の父さん 男性 (どちらでもない)
子供の安全対策として必需品になりつつあること、一方で有限資源の電波を利用することを考えれば、原則課税・一部免除が落とし所ではないだろうか?
◯さん (どちらでもない)
君達の減給が先では?不要な政治家が多過ぎます!
◯さん (どちらでもない)
通信インフラの整備が国の持ち出し大なら通信事業者に課税するのが普通です。しかしたとえば、空港と航空会社みたいに不透明なこと(一般財源から補助の駄々漏れ)とか、エンドユーザー課税の理由が有るなら説明するべき。現状は枠がないから、かなり一般財源を使ってるでしょ。
◯さん (どちらでもない)
なんでしょう?
◯さん 男性 59歳 (どちらでもない)
内容次第です。
◯さん (どちらでもない)
携帯通話料金は高い
◯さん 女性 51歳 (どちらでもない)
携帯の課税だったら他の課税が先じゃないかと
◯さん (どちらでもない)
何言ったって勝手になる
◯さん (どちらでもない)
底が知れる。
じいじさん 男性 72歳 (どちらでもない)
有効に使われればいいんですけどね・・多分,権力者の懐に入るだけでしょ。好きにやったら・・
回答結果へ戻る