デイリサーチ
『1年』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 55歳 (1年)
- 早い方が良いでしょう
- ◯さん (1年)
- 学問としてというよりも、英語に耳を慣らして、世界に興味を持つような授業をしたらいいと思います。興味を持てばそのうち自発的に勉強するようになりますから。
- Mr.Postmanさん 男性 65歳 (1年)
- 読み書きは出来なくても良いから、会話をできるだけ早い時期から始めるべき。日本の会話力はアジアでも下から数えたほうが早いほど低く、これが世界市場で負けている遠因と言える。
- ◯さん (1年)
- 母語の基礎ができて以降ならいいとおもいます。
- FlipFlopさん 男性 (1年)
- 落ちこぼれをどうするか。
- ◯さん (1年)
- 日本人の英語は変! 日本語も変になってるけど
- ◯さん 男性 44歳 (1年)
- 早いほど良いと思います
- アンナの夫さん 男性 61歳 (1年)
- ヒアリングを考えれば早いほうが良い。 ナチュラル英語でなければ、早くても意味がない。 できれば、海外育ちか、英語圏で育った日本人、外国人 が望ましい。
- ◯さん 女性 44歳 (1年)
- 早ければ早い方が身に付きやすいと思います。
- ◯さん 女性 56歳 (1年)
- 会話中心の教育をしてほしい。受験英語は役立たないよ。