デイリサーチ

『1年』 と答えた人 のコメント

◯さん (1年)
机上の勉強というよりは、慣れ親しむために小さいころから始めた方がいいとは思う。でも、正式教科にしないとならないのかな?
◯さん (1年)
小さいうちからの方がいいとけど、読み書き文法だけでなく、リスニングやコミュニケーション力を身に着ける学習にしないと役に立たないと思う。でも、その前に日本人として正しい国語力も身に着けて欲しい。今まで通りの学習プラス英語なら良いが、他の大切な時間を削るのであれば、それも問題。
◯さん (1年)
早いに越したことはないのかな
◯さん 女性 56歳 (1年)
小さい子の方が自然に覚える
こんぶさん (1年)
教科というか、外国人とコミュニケーションを取る練習を楽しくできると良いと思う。自分の時は、短大でいきなり外国人教師満載でビビってしまったので。
◯さん (1年)
2018年に、小学5年生から「せっ くす」が正式教科化になりますが、あなたは何年生からが妥当だと思う?
?さん (1年)
早ければ早いほど覚えが良いので出来るだけ早く教えるべきだと思います。
◯さん 男性 72歳 (1年)
4歳から習わせている親もいる状況なので、早い方がよいと思う。
おっさんさん 男性 (1年)
早い方がいい
◯さん (1年)
やっぱり早くに発音を聞き分けられるようにしないと・・・
回答結果へ戻る