デイリサーチ

『1年』 と答えた人 のコメント

勉強中さん (1年)
時期も早いのはいいが、内容もいかがかと。 英語の発音ができていない先生に文章を読んでもらっても実践で相手にするのは、ネイティブでしょ。 もっと世の中の動きに合わせられないと成長できないよ!!
◯さん (1年)
小5じゃ大人の脳とそう変わらないと思う。乳幼児のころがよさそう。
◯さん (1年)
早い方がいい
クルーズさん (1年)
語学を始めるのは、早ければ早いほど良いと思います。
高校受験までは得意だったんだけどな...さん 女性 54歳 (1年)
私もこれくらいから始めてたら今頃きっと。。。。。
◯さん (1年)
英語のできる先生をたくさんアサイン出来るのかが、問題や
海外在住さん 女性 (1年)
早いに越したことはない。小さい方が発音など聞いたまま言えるのでいい。中学からだと恥ずかしさや日本語英語になるので、外国に行った時恥ずかしい。実際、数年海外に住んで英語を話せるようになったがなかなか日本語英語が抜けなくて困ったから、幼稚園からでもいいのではと思う。
◯さん (1年)
週1時間のコマでも、小さいうちから英語に触れた方がいい。日本語云々言っている頭の固い輩は、英語に強い拒否反応を示し過ぎなんじゃ、ボケ!
◯さん (1年)
最初からやっとけば
◯さん 女性 61歳 (1年)
会話は早い方が良い。が使わなければ身に付かない。でも今まで道理の文法中心の英語は今まで通りで。読めることや書くことも大事です。
回答結果へ戻る