デイリサーチ

『1年』 と答えた人 のコメント

◯さん (1年)
やるのなら、早いにこした事はありません、その方が自然に教科の中に取り入れられます。
◯さん (1年)
生まれた時からでいいのでは
まっくろくろすけさん 女性 42歳 (1年)
早いに越したことはないと思いますが・・。
まつおかさん 女性 48歳 (1年)
中学になってから初めても、カタカナに変換されてしまって、英語として入ってこなかった。
◯さん (1年)
ヨーロッパのようにもっと早くからが良い 良い例があるのに、税率含め、何故参考にしないのか、日本はバカか。
◯さん 男性 51歳 (1年)
早ければ、早いほうが良いと思います。 早いほうが身につくのも、苦にならないので。
◯さん (1年)
言葉は早ければ早いほど覚えが良いから
◯さん (1年)
マザータングのようになるべく小さい頃から学ぶのがベスト。
◯さん (1年)
勉強の開始は早いほうがよい。身に付くのが早いし、能力の有無、向き不向き、好き嫌いが早くわかり、無駄な時間を過ごさなくてよいので。
たにうさぎさん (1年)
早い方が良い。国語が大事とか言う方々は、英語が十分しゃべれないお年寄りばかり。
回答結果へ戻る