デイリサーチ

『1年』 と答えた人 のコメント

こぶたさん 女性 50歳 (1年)
書くのは小学校高学年からでもいいと思いますが、話すのは早い方がいいように思います。遊び感覚で。
◯さん (1年)
今のやりかではなく一クラスに担任以外の先生を2人以上(日本人)で楽しみながら英語嫌いを克服するところから。
きよじいさん 男性 80歳 (1年)
低学年がいいと思います。
ゆゆゆさん 女性 (1年)
ゆるやかに英語が身近にある、という感覚が必要かな?塾に行っているこどもも多いと思うから。
◯さん (1年)
これからの日本人は自国語は勿論英、仏、スペイン、ドイツは必須でないと
◯さん (1年)
....
◯さん (1年)
遊んでいる子供達には言葉の壁が存在しない。大人達が考えるより遥かに子供たちの頭は柔らかい。これからの子供たちは大人になるまでに最低3カ国以上の言葉を自由に使いこなせるようになるのが理想。
◯さん 男性 52歳 (1年)
私は英語の授業が嫌いでした。 小さな頃から英語に慣れていれば違ったのかもしれません。 私の子供の場合海外で家族と一緒に生活をしていて、学校は日本人学校に通っていましたが、周りの環境が英語で英語も話せています。
◯さん (1年)
低学年では会話(コミュニケーション)を、勉強としての英語は高学年または中学からが妥当かと。
湘南Gさん (1年)
脳にきく
回答結果へ戻る