デイリサーチ
『1年』 と答えた人 のコメント
- Samさん 男性 49歳 (1年)
- 「いつから」もそうだが、「誰が」も重要。中学時代の教師にはひといのもいた。
- 山葵さん (1年)
- 国語力が一番なのは当然として、中学からなんて遅すぎる。馴染みがないから興味もわかないしロクに話せもしない。就学前から聞きなれているに越したことはないと思う。金ばかり出させられて口は出せない、国連の職員も、もっと増えないと外国の言い分ばかり通って日本の言い分は通らない状況は良くない。
- ◯さん (1年)
- 本当はもっと幼児のときが良い
- マメさん (1年)
- やはり、低学年から始めた方が話せると思いますね。
- ◯さん 女性 (1年)
- 幼稚園からやっているところが結構多いのでそのままの流れで1年生からでよいと思う
- ◯さん (1年)
- 最初から
- ◯さん 男性 (1年)
- 早いほうが良いんじゃね?
- かよりんさん 女性 64歳 (1年)
- 出来るだけ 小さい時から 始めるべきだと 思います。
- ◯さん (1年)
- 国語とかあまり意味ないな、逆に。
- ◯さん (1年)
- 読み書きは中学からで充分だけど、先ず耳で聞いて真似て身体で覚える、これが語学の基本! 母国語とごちゃごちゃになることを心配する声もあるけど、できるだけ早いうちから自然に身につけるくらいの方が絶対いい。