デイリサーチ
『3年』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (3年)
- まずは日本語を書いたり読んだりすることが大事
- ◯さん 男性 66歳 (3年)
- 早いほうがいいがまず日本語をしっかりしてから
- ◯さん (3年)
- 英語に触れるのなら早い方が良いかと。しかし九九も未だ覚えていない2年生を見ていると、3年生ぐらいなのかなと。
- ◯さん (3年)
- 早いほうがいいとは思うが。
- ◯さん (3年)
- 3年生ぐらいかな。
- ◯さん (3年)
- 英語は聞き取れなければ、使えない。ヒヤリングも重視して欲しい
- mari−naさん (3年)
- ひらがなも書けない子が増えてきている。学習能力の差が激しいので、できれば小さいうちにもっと学習に触れる機会を増やす方が先のような気がする。
- ◯さん (3年)
- 日本語もまともに読み書き出来ないのになぜ英語?
- ◯さん (3年)
- 将来社会に出て、グローバルな社会環境は今よりますます進展しています。その時に求められるのは語学力です。
- ◯さん 女性 62歳 (3年)
- やはり日本語を覚えてから。