デイリサーチ
『4年』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (4年)
- これぐらいがいいと思う。日本語がよくできないのに、英語をやってもしょうがないし、遅すぎれば、習得が難しい。
- ◯さん (4年)
- 小学校高学年といわれるときから。
- ◯さん (4年)
- 高学年からが良いと思う 低学年までは 日本語をじっくりと教える方が良い
- ◯さん (4年)
- 小学高学年から、、4年生から、、がよいと思いますが
- ◯さん (4年)
- ある程度日本語ができるようになってからでないと子供が混乱するのではないか
- ◯さん (4年)
- 日本語もまともに使えないのに早くから英語を教えるいみがあるのかな〜
- ◯さん 男性 58歳 (4年)
- 日常使わないと忘れるけど
- ◯さん (4年)
- 国語の授業とリンクさせてやったら良いのでは?言語種類に関係なく、語学力・表現力が身についてくるのが4年生くらいかな〜と思う。
- ◯さん 男性 (4年)
- !!!
- ◯さん 女性 66歳 (4年)
- 高学年になったから