デイリサーチ

『4年』 と答えた人 のコメント

◯さん (4年)
先ずは正しい日本語を!
◯さん (4年)
ありがとう
はむとこちんさん 女性 57歳 (4年)
4年生くらいが良いと思うが、その前に、まず日本語の基礎が出来ていることが必須と、英語の先生のレベルや教え方だ大事。現状の英語の教え方では世界に出た時に役に立たない。
とよさん 男性 50歳 (4年)
1年生からという回答が多いですね。ひらがな・カタカナなど基礎となる日本語の習得がおろそかにならないか心配です。
◯さん (4年)
どうせやるなら早いほうがよい
◯さん 男性 59歳 (4年)
中学からではネイティブになりにくい。1年からでは効果が薄い
◯さん (4年)
早く始めた方が覚えは早いと思うけれど、まずは日本語をしっかり勉強してからの方が・・
◯さん (4年)
戦後、幾つかの大学で、国史・国文学が日本史・日本文学と学部学科名が改称されましたが、初等・中等学校あたりでも「日本語」と銘打てば「日本」意識とともに諸外国言語とそれを用いて暮らす人々への関心が深まることでしょう。カタカナ氾濫の現代日本語を子供たちに押し付けるよりデジタルワールドに乗り出すツールとしての英語はむしろ有効。
ごんちゃんさん 男性 52歳 (4年)
難しいねえ。これくらいかなあ。
◯さん (4年)
コメント
回答結果へ戻る