デイリサーチ
『5年』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (5年)
- よく分からない
- ひまわりさん 男性 73歳 (5年)
- 母国語(日本語)をしっかり熟知・理解し、正しく・率直に自分の考えをキチンと発言出来るようになってからでよい。
- ◯さん (5年)
- 少しずつハードルを上げてゆけばいいんじゃない?
- ◯さん (5年)
- まず母国語をしっかり学んでから。
- ◯さん (5年)
- 英語の前に母国語が解らなきゃ。言語学習は15歳まで。
- ◯さん (5年)
- 自分は小学六年生から英語を学び始めたが、他の外国語も含めて、今まで困ったことはない。留学経験もなく、才能も特段あるわけでもないが、やり方さえ間違わなければ学習時期は関係ないと思う。
- ◯さん 男性 55歳 (5年)
- 日本人は、外国の事ばかり気にし過ぎでは無いでしょうか?どう言うつもりか、色々な国の文化を入れ過ぎて訳分からない。日本語もまともに使いこなせないのに外国語を取り入れるのはどうなのかと思います。他の国では、開発途上国以外は、大体自国の言葉は大事にしていると思います。日本は自国の言葉を大事にしなさ過ぎるのでは無いですか?外国人に笑われない様に自国の言葉をきちんと使いこなせる様にした方が良いと思います。それから、でも遅く無いのでは。やる気のある人は幼児の時から外国語を勉強しても良いですが、それが差別発言などのいじめのたねにならなければ良いですが。
- ◯さん (5年)
- 高学年が言ういと思う
- ◯さん 男性 58歳 (5年)
- 日本語が大事
- パルさん (5年)
- 低学年でも良いとは思うが