デイリサーチ

『今までとおり中学でよい』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 (今までとおり中学でよい)
まあ
◯さん (今までとおり中学でよい)
言語は中学から学んでも大人になったときにそれほど差が出ない。文化的な習い事をして心を豊かにする方がよっぽど良い。
◯さん (今までとおり中学でよい)
まず日本語がちゃんと理解できるようになった方がいいと思うけど、英語を覚えようと思ったら英語で思考できるようにならないと身につかないので、若いうちからのほうがいいのかなあ
◯さん (今までとおり中学でよい)
日本語も満足に読み書き出来ない内に英語習ってどうするの
◯さん (今までとおり中学でよい)
まず国語ができないとだめでしょ
◯さん (今までとおり中学でよい)
日本に住んでいるなら日本語から教える事が大事と思う。 外国の方々から「自分の国を大事に思わない国民」と勘違いされたら困る。
◯さん (今までとおり中学でよい)
日本語で日常生活で使われる言葉や漢字をまだマスターしてないのに、外国語の授業まであると、その分日本語がおろそかになりそう。
◯さん (今までとおり中学でよい)
日本語がきちんと使えるようになってからの方がいいと思う。
◯さん 男性 49歳 (今までとおり中学でよい)
英語を教える前に、しっかり日本語を教え、コミュニケーション能力を高めるべき。中学生からでも十分対応できると思いますよ。
一匹羊さん 男性 75歳 (今までとおり中学でよい)
国語をしっかりと。自分の意思を伝える心構えが大切だと思います。英語にしても、外国語はその手段にした過ぎません。言葉が違っていても、聴こうとする姿勢があれば、相手が伝えたいと言うことが何故か伝わります。手放しにしても、手書きの絵にしても、伝わるのです。英語を手段と心得て学ぶならですが、小学一年生で、理解できている永久思えません。むしろ、海外にいると、こども達は何故か自分の伝えたいことを外国語でしゃべってしまうものです。普段使わないものを、覚え得させるより、直ぐ役に立つ日本語をと思います。
回答結果へ戻る