デイリサーチ
『その他』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (その他)
- 『いつから』じゃなくて、指導方法や指導者、何の為の語学学習かの問題なんじゃない? 大人でも身内と仕事で使う語学は日本語だって違うでしょ? ついでに、カタカナ造語、日本語発音の英語、多種の外国語(=英語?!)の、表記方法の改善をしてくれ。子どもの頃から何気に使っている間違い・勘違い外国語が無くなれば、覚え直す英単語が減り、勉強も少しは楽かも。
- ◯さん 女性 (その他)
- 興味なし!
- ◯さん (その他)
- わからない
- ◯さん (その他)
- 英語よりちゃんとした日本語や最低限の計算が出来るようにした方がいいと思う。私は英語の時間が大嫌いでしたね。ローマ字読みさえまともに出来ないのに、毎回のように英語の歌を聞かされて「何と歌っているか答えろ」と、解らないと色々言われましたね。覚えるのには早い方がいいかと思いますが、教える先生にもよるのでは?
- 元千葉大の王子さまさん 男性 50歳 (その他)
- 欧米に媚び諂うつもりはない。けれど、これからも英語能力は必要。そのため(聞き話す)の能力(ヒトの言語中枢の問題)は、1年生位からでないと現実問題として、そのスキルを得られない。でも、そうするには教師の質や、家庭の財力や、まわりからの「やっかみ」もあるからなあ。ふう。でも、やっぱ、何か問題あろうと、1年生からだよ。仕方ないよ。
- ◯さん (その他)
- いつからではなく、教師の英語のレベルが重要だと思う。私があたった教師は正直レベルが低かった。レベルが低くても、興味がもてる授業をしてくれれば、まだマシだが。。。
- ◯さん (その他)
- 日本の英語教育には疑問を感じる。現行の教育ならば不要
- ◯さん 女性 (その他)
- まともに日本語ができない子供がいるのに英語を学ぶ意味が分からない
- ◯さん (その他)
- 実用的な教え方なら早い方がいいと思うけど。 今はどうなんでしょうか? 自分の頃はローマ字とか筆記体とかいらんものばかりだった。
- 日本語の乱れは心のみたらし団子さん (その他)
- スピードラーニングで十分じゃない?それでも無理だと思うけど。