デイリサーチ

『その他』 と答えた人 のコメント

元祖おっさん 男性 59歳 (その他)
わからん!だっておっさんだもん!
マメさん 男性 (その他)
正しい日本語も話せないのに・・・。英語圏に出る人が習い、入国する人が日本語を話したらいいと思う。郷に入れば郷に従え。
?さん (その他)
日本語も満足に話せなくなっているのに?・・・
Macのオッサンさん (その他)
分からんな〜。日本語も、ちゃんと教えてね。
◯さん 男性 48歳 (その他)
FRIDAY最新号によれば、ノーベル賞受賞の中村教授が「英語を第一公用語、日本語を第二にしてやっと日本は世界で通用」という趣旨のことを語ったとのこと。
◯さん (その他)
漢字も書けないのに、英語まで学習をさせることは児童達の負担になりますので正式教科として授業を行うのは反対です。 しかし、低学年からリズム的に覚えて貰うという一学年で覚えてもらおうとする量を適切に配慮してやるのであれば・・・。 強いて言うならば、正式教科ではなく付随して単語を覚えてもらう耳からの授業からであれば1年生からでも良いでしょうね。
家事手伝いさん 男性 74歳 (その他)
英語教師が、英会話出来ないなら、従来どおり文法主体で 中学校良い。
◯さん (その他)
特にいつから...とか思わないが...。私は英語好きだったので、全くドメスティックな家庭で育ち、ごく普通の中学から勉強始めて、一応ビジネスレベルまでなれましたが...。興味のない子供は早くやっても身につかないと思います。
じいじさん 男性 73歳 (その他)
This is a pen. じゃ意味が無い。英語は日本語が解ってからでよし。日本人のセンセじゃ発音教育も逆効果。我々世代は,シェイクスピアのような古文英語を習わされたけど,何のご利益があったんじゃ? そんな時間が在るんなら,日本の近代史を教えるべき。
◯さん (その他)
早いほうがいい
回答結果へ戻る