デイリサーチ

『必要ない』 と答えた人 のコメント

◯さん (必要ない)
軽減税率を導入するよりも、低所得者には直接給付や税額控除で対応すべき。 複数税率は、対象範囲の設定が難しそうだし、事業者の事務負担の増加が予想されるので、導入されても効果的に運用されないという懸念がある。
べうさん 男性 54歳 (必要ない)
実務を知らない愚か者め(喝)
◯さん (必要ない)
煩雑になる。
◯さん (必要ない)
じゃあこれは?って議論、日本人すきだからね。
◯さん 男性 66歳 (必要ない)
苦しいけど
風さん 男性 63歳 (必要ない)
税率が複数存立するコストが無駄!低所得者には、別途社会保障を考える。食料品などに軽減税率を適用すると、お金持ちにまで、その恩恵が至る。
◯さん 女性 50歳 (必要ない)
昔の物品税を見直したほうが、理にかなっていると思いますが、それでは足りないんでしょうね。
うしとらすいこさん 男性 53歳 (必要ない)
減税分だけ不足が増え、増税余地が拡大するのに本当にすべきなのか判りません。少なくとも、脱税の取り締まりは確りやってほしい。
◯さん 女性 49歳 (必要ない)
線引きが難しく販売業者、購入者の戸惑いは大きい。低所得者へ還付金や消費増税程度の支給などを行う。
◯さん (必要ない)
複雑な消費税は無駄な役人仕事を増やすだけ。
回答結果へ戻る