デイリサーチ
『必要ない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (必要ない)
- 特例を作らないのが徴税の基本。税に「公平」は無くあるのは「公平感」のみ。 実際、食品に軽減税率を課す場合、転嫁の基本からして食 品に関わる包材や輸送費・保管料等の価格を構成する物全てが 軽減対象となるはずで、 これを利用(悪用)した税逃れが起きて「公平感が」一気に失われるだろう。
- 元祖おっさん 男性 59歳 (必要ない)
- 軽減税率を適用するなら増税しなければよい、その分無駄な出費をカットしていくこと法制化するべきである。
- ◯さん (必要ない)
- 愚にもつかない政策です。高級食材まで軽減税率してどうするんですか?また適切な線引きなんて難しく、バカバカしい作業です。 国民一人当たりの平均的食費X消費税増税分 を所得税から還付すれば済むことです。
- ◯さん 男性 (必要ない)
- 軽減税率=差別、公平にならなくなるのでは
- ◯さん (必要ない)
- 税金の差別はいらない
- ◯さん (必要ない)
- 消費税が不要。ぜいたく税を復活せよ。
- たにうさぎさん (必要ない)
- 政治家の利権になるだけ
- 貧乏爺さん 男性 79歳 (必要ない)
- 高級食材はどうする?抜け道を作り複雑だからやめろ!
- アキラさん 男性 56歳 (必要ない)
- 食料品からこそ税金を集めないと意味ないでしょう…。
- ◯さん 男性 46歳 (必要ない)
- 軽減税率を設けるくらいなら消費税率を5%に戻せば良い。 少なくとも食料品だけ軽減する必要はない。 食べる量を減らせば良いだけだし、そうすればより健康になり医療費も軽減できていい。