デイリサーチ

『毎週実施がよい』 と答えた人 のコメント

明神の電電さん 男性 66歳 (毎週実施がよい)
親と休みが一緒の方が良い、土曜日休みの企業は少ない。官公庁はいいなー
◯さん (毎週実施がよい)
ゆとり世代と一緒に仕事すると勉強して欲しいと思う。
◯さん (毎週実施がよい)
当然実施すべき。学力低下に歯止めを。
◯さん 男性 50歳 (毎週実施がよい)
夏・冬休み+先進国中、最多の休・祝日の国って、・・・まずいですよね。
◯さん 男性 75歳 (毎週実施がよい)
なぜ私学がやっているのに効率はしないのか 繁華街でうろうろしたり、ゲームばかりしているなら勉強しろと言いたい
◯さん (毎週実施がよい)
今は大学まで出るのが当たり前の時代だが、大学に入れるから学力が上がっているというのは別の話。学力向上のためにも勉強をする機会を増やす(元に戻す)のは良い事だと思います。
◯さん (毎週実施がよい)
元々反対だったので、当然のこと。私学はやっているのだから 公立もやるべき。今の子どもはさぼりすぎ!! 私たちは土曜も授業で、塾も行った。
◯さん 男性 (毎週実施がよい)
学力向上のため、もっともっと勉強したほうがいい。教員組合の奴らは兎に角仕事をしたくない連中ばっかりです。ヒマだから何かと云うと赤旗振り回してデモばっかりやっている。「小人閑居して不善を為す」だ。
◯さん (毎週実施がよい)
最近の児童の学力は決して高いとは思えません、学習塾で勉強しなければならない今の教育方法は如何なものかと思いますよ、先生も含めて勉強時間を増やす事は良い事と思いますがネー。
まささん 男性 39歳 (毎週実施がよい)
日教組職員が休みたいから、土曜日授業がなくなったのだろう?勉強は別として、人とのつながり、放課後に友達と遊ぶ、それがいいんじゃないのかな?週休40時間の法規制があるのなら、一人あたりの高すぎる地方公務員給料を下げて、その分で教員を増やせばいいのじゃないか?
回答結果へ戻る