デイリサーチ
『実施に反対』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (実施に反対)
- 子どもはいないが,個人的な経験から判断すると,本当の勉強は塾でやっていたので,学校には出しゃばってもらいたくない。経済的に塾に行けない人,学校のお勉強についていけない人の補習はどうぞやってください。そんなことにつきあわされるのは,ぜ〜ったいいやだ。ばかになる。
- ◯さん (実施に反対)
- 子供も休みが必要
- ◯さん (実施に反対)
- 学校の先生は教えるだけではなく 教育委員会との仕事もあるので土曜日を復活は反対。賛成している親は子供の教育に興味がなく 学校まかせはよくない。家庭で週末はスキンシップも教育の一環です。勉強させたいなら親が週末教えてはいかがですか?
- ◯さん (実施に反対)
- 学校の先生は体がもたないよ、 親はもうすこし子供の面倒を見たほうがいいとおもいます。土曜日に学校にいけばそれだけ親は楽だというのはまちがっていますよ
- ◯さん 女性 44歳 (実施に反対)
- 学校の先生はいつ、休めばいいの?最近は夏休みもないって言うのに。
- ◯さん (実施に反対)
- 週休2日制が良い
- ◯さん (実施に反対)
- ムダに拘束時間が増えるだけ。 勉強すらまともに教えられない場所に子供を監禁するのはいい加減やめるべきだ。
- OZUMAさん 男性 65歳 (実施に反対)
- 勉強時間が長いからいい訳でもない。創意工夫の問題だろう。 ましてや、塾や習い事に行ってるんでしょ。いつ遊ぶんだ? 子供が興味のある事、やってみたい事を一緒に見つけてあげるのが教育だよ。学力低下を叫ぶ前に、先生にプレッシャーをかけるモンスターペアレントを考えるべき。
- ◯さん (実施に反対)
- 大した教育やってないんだから、土曜日の授業を増やしたってしょうがない。伸び伸び遊ばせたほうがいい。
- ◯さん (実施に反対)
- 関東では中学受験も当たり前だし、毎週の四谷大塚のテストとか受ける子も多いから、受験塾に行かせられる高収入の家庭なら反対、受験塾に行かせる余裕が無かったり、親も土日まで働いている家庭環境なら賛成になるんですかね。