デイリサーチ
『反対』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (反対)
- 価値観の強制 戦前の赤狩りとかに 繋がる 教科化すると
- ◯さん (反対)
- 学校での教科化にこだわらなくても、普通の家庭なら道徳なんて成長の過程で自然と身に付くものだと思う。身に付いていない人は教えて身に付くものではない。学校はあまり関係ない。
- ◯さん (反対)
- 「教科化=成績をつける」って理解せずに賛成している人多いですね。道徳の時間はあった方がいいけど、教科にすべきではないと思います。
- ◯さん (反対)
- 点数評価できないものは単一の教科にすべきでない
- ◯さん 女性 61歳 (反対)
- さまざまな事柄を話し合うことは良いことと思う。いろんな意見があることを知ることも大事だと思う。しかし、教科化されるとなると評価がつきまとう。評価をするということは、さまざまな意見を取り入れるのではなく、推奨されるパターンというものがあり、ある決まった方向に教育するということに繋がる。評価をせず、教科書を用いず、ある事柄について皆で議論をするという授業が本当の姿と思う。
- ◯さん (反対)
- 現行の政府、文科省が指導する強制的な教えなら反対です。
- ◯さん 男性 67歳 (反対)
- 道徳は日常生活で身に付く様に仕向けるもの 年寄りの話など 国策で道徳を教科の一環にするようなナショナリズム刷り込みは言語道断 嫌な国になりつつあるきな臭さを痛感します 寒気がする
- ◯さん 男性 69歳 (反対)
- 戦前の状況になるのいや
- misaさん (反対)
- 妙な価値観を植え付けられそう
- ◯さん 女性 73歳 (反対)
- 学校で教え、評価する、というのに疑問あり。