デイリサーチ
『反対』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 71歳 (反対)
- 道徳、道徳と騒ぎリードする政治家、大元の文科省が今嘘をつき物事を隠しうやむやにしようとしている状況でありえない。子供は大人の背中を見て育っている。もっと大人が道徳を重んじ行動し、考えを述べて発言していけば教科でなく副読本で充分。
- ◯さん 男性 (反対)
- されたくない
- ◯さん (反対)
- ”道徳”・・・名前が良くない。 今の時代であれば・・・Communication Mannerが良い。
- ◯さん (反対)
- 教科にすると成績のために、うわべだけの良い子ができそうでいじめがより陰湿になりそう。教科としてではなく社会生活に必要なルールやマナー、一般常識をしっかり教えてほしい。親にも教えた方が良いかも。
- ◯さん (反対)
- 教える必要はあるが教科化すると政治に利用されるので。
- Q-binさん 男性 63歳 (反対)
- 「道徳」は嫌いです。教科化するなら「修身」としたら良いと思います。
- ◯さん (反対)
- おいh@h@
- ◯さん (反対)
- 国の都合の良い価値観を植えつけようとするだけの教科。何をどう思うかは個人の自由であって国が決める事ではない。生きる為のルールやマナーは授業で教えるものではなく、保護者を含めた周囲の大人が教えていく事。
- ◯さん (反対)
- 成績など評価をせず、社会的な道徳についての時間を設ければよいのではないでしょうか。教科の内容についても、ガチガチにせず、緩やかなガイドラインにすべきです。
- ◯さん 女性 49歳 (反対)
- 評価が難しい。先生による指導レベルが大きくかかわる。教科化するのであれば、せめて、担任が教えるのではなく、道徳専門の先生を準備した方が良いと思う。